30代でも早くない!終活ノートを書いてみよう!
2018年11月に兄が旅立って、5年たったお。もう2度と立ち直れないと思ったあの日から、5年も生きているなんて感慨深いお。
身近な誰かが亡くなったとき、手続きが大変そうだなとみているだけで他人事に思っていました。しかし、いざ、自分が経験してみると、「これ、教えておいてくれよ」ということがいろいろあり、自分が亡くなったあとに、めんどくさい人だと思われたくないと思いました(笑)
死後にどうなるかはわからないですが、自分の意思や情報を伝えておくことで、周囲の人の負担が少しでも軽減できたらよいではないか!ということで終活ノートを書いてみました。
死を身近に感じて終活ノートを書いてみようと迷っている方には、もちろん、人生100年時代でしょーなげぇえと漠然と生きている方にも、この記事を読んで、終活ノートを書いてみようかなと思ってもらえたら嬉しいです。
終活とは
終活とは、人生の終わりに向けて行う活動、事前準備のことです。「周りの方へ迷惑をかけないため」と「残りの人生を有意義に過ごすため」に是非、やることをおすすめします。
具体的には、
- 亡くなる前にやりたいことリストの作成
- 財産一覧の作成
- 友人関係の整理
- 老後資金の検討
- 断捨離
- 医療と介護に関する意思表明
- 遺言書の作成
- 相続税対策の検討
- 死後事務委任契約の検討
- 任意後継人契約や家族信託契約の検討
をやるとよさそうです。
兄が亡くなった朝は、雲一つない晴天で、まるで「すっきりー!!」と言っているようだったお。
終活ノートとは
兄が亡くなったことで、自分の死についても考える機会が出来ました。そこで終活ノートの存在を知りました。
終活ノートは、エンディングノートとも呼ばれていて、自分が亡くなったときや突然の事故での記憶喪失や認知症で意思の確認が困難になった場合に、自分の意思や情報を伝え、周りの方の負担を軽減するために書きます。
必要事項が書いてあれば、自作のノートでも、本屋さんで買ってもいいです。また、配付している自治体もあるようです。確認してみてください。
夫と実母にも書いてもらったお!
実際に書いてみよう
私が使っているノート
私は、ダイソーに売っているもしもノートシリーズのじぶんノートを使いました。
ノートに書く項目がなかったので、生命保険の関連書類を一緒にはさんであるお!
プロフィール
- 名前(旧姓)
- 血液型
- 誕生日
- 性別
- 星座
- 干支
- 住所
- 本籍
- 電話(携帯電話)
- メールアドレス
- 持っている資格・特技(亡くなった場合に返却が必要か)
- 私の趣味のこと
- 私のカラダ★サイズいろいろ(BMI、体脂肪率、指のサイズ○指○号、視力、身長、体重、腹囲、服のサイズ、靴のサイズ、頭のサイズ、平熱、血圧)
- 私の家族のこと(母、父、兄弟、姉妹、配偶者パートナー、子供、ペット)
私は、調理師免許を持っているので、死後に返却手続きをしてもらわなきゃだお。
マイ・ヒストリー
- 期間
- 住んでいた場所(住所、この場所での思い出)
- この頃の家族構成と家族との思い出
- この頃の学校・職場など(この場所でも体験や思い出)
- 私の年代別記録やいろいろな思い出年表(出会った人、印象に残っていること)
ルーティン
- 家事、仕事、趣味、お出かけなど私の一週間ルーティン(曜日、午前、午後)
- 私の必ずやること、行く場所など月ごとのルーティン
お気に入り
- レストラン
- お取り寄せ
- ショップ&ブランド
- 食べ物
- スイーツ
- 花
- 言葉(座右の銘)
- 芸能人
- 映画・テレビ
- マンガ・本
- 音楽
- その他のお気に入り
お気に入りをまとめておくことで、日常で気分が落ち込んだときにも、このページに書いてあることをすれば、早く元気になれるお!
ライフラインのこと
- 公共料金(電気、ガス、水道の契約会社と引き落とし先)
- 家賃(大家さんの連絡先、引き落とし先)
- 携帯電話(契約会社、名義人、契約メールアドレス、ロック解除方法)
- パソコン(メーカー型番など、プロバイダ、連絡先)
- よく使う銀行口座とその用途(銀行名、支店、名義、口座番号、メモ)
スマホとパソコンのロック解除方法は必須!!あと、ネット回線の契約会社、契約内容、連絡先も書こう。
クレジットと電子マネーのこと
- クレジットカード情報(カード番号、カード名称、WebID、紛失時の連絡先、引き落とし銀行、引き落とし日、カード締め日)
- 電子マネー情報(電子マネー名称、発行元、番号、紛失時の連絡先)
この項目は詳しくお願いします!兄が亡くなってからも、オンラインゲームの課金支払いが何ヶ月か続いて、母が困っていたお。
パスワードやIDのこと
- パスワード情報(何のパスワードか?パスワードのヒント)
- 健康保険証(被保険者番号、何割負担か)
- 年金手帳(基礎年金番号、有効期間)
- 運転免許証(番号、有効期間)
- パスポート(番号、有効期間)
- マイナンバーカード(番号、有効期間)
健康のこと
- かかりつけの病院(病院名、電話番号、住所、担当医師、治療内容)
- 服用している薬(薬の名前、何の薬か?いつどのくらい飲むか?)
連絡先リスト
- 親類や友人の連絡先(名前、間柄、電話番号、メールアドレス、住所、緊急時の連絡の有無)
兄の交友関係がまったくわからず、お葬式には会社の方だけ参列してもらったお。
もしも・・・のときのこと
事故などにあって意識障害になったとき
- 治療方針が決められないときに任せる人(名前、続柄、連絡先)
- 回復が望めないときに任せる人(名前、続柄、連絡先)
- 任せる人にやってほしいこと(仕事関係者への連絡、事業の廃止手続き、その他希望など)
- 治療のお金について
- パソコンの処理や処分のこと(家族が自由に使っていいのか?データを消して破棄してほしいのか?)
- SNSのこと(使用中のSNS、パスワード、削除の有無、フォロワーに連絡してほしいなどの希望)
兄のスマホとパソコンのロック画面の解除方法がわからないので、いまだに、SNSもメールアドレスもそのまま残っているお。
急に亡くなったあと
- 葬儀社・冠婚葬祭互助会の会員になっているか(なっていたら会社名、連絡先、会員証の保管場所)
- 葬儀の規模(盛大に、ひっそりと、しなくていいなどの希望)
- 葬儀の宗教のこと(仏教?キリスト?その他?お任せ?)
- 葬儀を任せる人(名前、続柄、連絡先)
- 葬儀の費用について
- お墓(先祖代々のお墓?家族にお任せ?新規に購入?すでにお墓の準備が出来ている場合は、名称、連絡先、所在地区画番号、使用権者名)
- 供養のこと(家の仏壇に祀ってほしいか、仏壇は不要か、家族にお任せか)
- 法要のこと(○回法要まで希望か、不要か、家族にお任せか)
兄は家に簡単な台を作って祀ってあるお。母が亡くなったときに、永代供養墓に一緒に入れる予定だお。
注意点
ノートの保管場所と託す人
せっかく書いたのに、誰も知らない!なんてことにならないように、保管場所を信頼できる人に伝えておきましょう。
信頼できる人が思い浮かばなかったら、私が預かるお!
法的効力はない
終活ノートには、法的な効力はありません。法的な効力がある遺言書には以下の種類があります。
- 自筆証書遺言
- 公正証書遺言
- 秘密証書遺言
- 危急時遺言
財産贈与などで荒れそうな人は、専門家に相談してみるとよいと思います。
年1で更新する
私自身、書いて満足していたため、年1更新は盲点でした!この記事を作成するために、読み返してみると、パスワード変更しているものがあったり、新たに登録しているものがあるけど、記載していなかったり、この登録はいま全然使っていないから削除しておこうかな、、という項目がいくつかあり更新の必要性を感じました。
役に立たないノートになっては本末転倒です。更新する日を作りましょう。
残された人からのお願い
大切な人へとびっきりのラブレターを書いてほしい
兄が、とてもつらい状態にいることをわかっていながら、いつものことだと見過ごして失ってしまった私がお願いをするなんておこがましいと思うのですが、本当に一言だけ、「僕は先に逝くけど、もへちゃんのこと大好きだったよ」という手紙がほしかったです。あとは、兄が亡くなって、抜け殻状態の両親へ「僕の分まで悔いなく生きてください」の一言が欲しかったと思います。綺麗にまとめようとしてますが、不満爆発の気持ちをぶつける内容だってよかったです。死んだあとに知ったって、どうしようもないこともわかっていて、その一言があったとしても、生きててほしかったと想い続けていることに変わりはないのですが。本当に勝手なこと書いててすみません。
警察の方は特殊な方法で?スマホの中身を確認して、遺書のようなものは見当たらなかったと言っていましたが、いまだにスマホの画面ロックが解除できたら、なにかみつかるかもと期待して持ち続けています。部屋のものもほぼそのままです。
こんなに未練タラタラな私ですが、もし、私の死後に大切な人に出来ることは、「○○といた日々は最高だった!ありがとう!大好き!」と手紙を書いておいて、その手紙を読んでほっこりしてもらうことかなと、この記事を書きながら、思いつきました(笑)
大切な人が思い浮かばなかったら、もへもへぽー宛て大歓迎だお♪
まとめ
終活と聞くと、定年後にやればいいんでしょ?と思いがちですが、
遅かれ早かれ人は必ず死ぬので、やっておいて損はないです。
ちなみに、私は、周りの人がもしものときに困らないように書かなきゃと思ったので、終活をしているという認識ではありませんでした。調べていく内に「これって終活じゃん」と気づきました(笑)
終活の手始めに、終活ノートはおすすめです。自分と向き合う時間もできます。(やりたいことリストも作成しましたが、これは別記事で書こうと思っています。)
実際に、今、一般的な幸せ(30代前半で結婚していて子供がいて、仕事ではそこそこのキャリアがある)とはかけ離れていて、私にとっての幸せな人生とは何か?を考えて、試行錯誤しているところです。このブログも試行錯誤中。。
もががー!!!!!本当に自分が大切にしているもの、ひと、ことに囲まれて過ごすことが目標だお!簡単そうで難しいのだお!
この記事を読んで、書いてみるかーと思ってもらえたら、とても嬉しいです!どちらかというと、終活ノートよりラブレター推しです(←おぃ)
最後まで読んでくださって、ありがとうございました(/・ω・)/カンシャ―